ワークショップ一覧

10月8日(土)実施ワークショップ

タイムテーブルです.分散開催ですので,開催場所と時間をよく確認していただき,移動等に無理がないように参加をご検討ください.内容の詳細は以下の通りです

上越妙高駅周辺

CHaserによる対戦型プログラミングゲームを体験しよう

実施場所: フルサットアップス(上越妙高駅西口)

実施時間: ①10:00 – 12:00,②13:00-15:00

募集定員: 各回5名

参加条件: 小学生,中学生

実施内容:CHaser (チェイサー) という対戦型プラットフォーム上で、1 対 1 のプログラム同士の対決を体験できます。
CHaserはU16プログラミングコンテストで採用されている競技で北海道をはじめとして全国で開催されています。上越妙高地域でも2021年度より始まり、今年が2回目です。
競技ではPythonという言語を用いて本格的なプログラミングを行いますが、デジタルの日では初めての方でもより手軽にCHaserプログラミングの楽しさを体験してもらうためPythonのほかにScratchでも体験することができます。

持ち物:あればご自身のパソコン(WindowsまたはMac)

提供:クラスメソッド株式会社

プログラミング教育メンター入門

実施場所: フルサットアップス(上越妙高駅西口)

実施時間: 10:00 – 15:00(12:00-13:00休憩)

募集定員: 4名

参加条件: 高校生以上

実施内容:児童や生徒にプログラミングを教えたい方(学校の教職員,塾講師や社会人など)向けのメンター入門講座を行います.Scratchはなんとか教えることができるが,その先を児童や生徒に教えることが難しいと感じている方向けの講座です.講師は他県で主婦・社会人など一般向けのメンター講座を担当したこともある大学院生が行います.プログラミング言語の基礎知識は無くても大丈夫です.お待ちしています.

提供:上越教育大学 教育情報システム研究室

JM-DAWN
最先端ローカル5Gと最新デジタルソリューションの体験

実施場所: JM-DAWN(上越妙高駅西口)

実施時間: 10:00 – 11:30

募集定員: 30名

参加条件: 制限無し(ただし小学生以下は保護者同伴)

実施内容:超高速ネットワークに接続された屋内外型ローカル5Gラボ「JM-DAWN」の紹介と、最新デジタルソリューションのデモを行います。(体験参加も実施予定です)
・JM-DAWNとローカル5Gの紹介
・ドローン映像伝達デモ(雨天時はスタジオにて)
・AI顔認証デモ
・高精細遠隔会議システムデモ

提供:株式会社 丸互

親子で始めるRPA/OCR体験講座

実施場所: JM-DAWN(上越妙高駅西口)

実施時間: ①13:00 – 14:30, ②15:00 – 16:30

募集定員: 各回2名

参加条件: 小学生以上(小学生の場合は保護者の同伴をお願いします)

実施内容:親子で始めるRPA/OCR体験講座

提供:RPAテクノロジーズ株式会社

高田本町商店街周辺

デジタルイラストを描いてオリジナルステッカーをつくろう

実施場所: bibit コワーキング&クリエイタースクール(本町4丁目)

実施時間: ①10:00 – 11:30, ②13:00 – 14:30, ③15:00 – 16:30

募集定員: 各回15名

参加条件: 小学生以上(小学生は保護者同伴でお願いします。)

実施内容:アニメやイラスト制作の現場で使用されている、CLIP STUDIO PAINT や Adobe Photoshop を使ってイラスト制作をしてみよう!
若手クリエイターによるデモンストレーションを見ながら一緒に体験できる講座も行います。
デジタルイラストで描いたあとは、最新のUVインクジェットプリンターとカッティングプロッターを使って、自分だけのオリジナルステッカーを制作します。

イラスト制作時間は60分〜90分を予定。
その後の印刷やカッティングはスタッフが行いますが、その様子もぜひご覧ください。
事前に制作したイラストデータの持ち込みも可能です。
また、イラスト制作時間が足りないという方はご相談ください。

持ち物:PCやタブレットの持ち込みも可能です。

提供:株式会社タキサン

micro:bitでスマートカーをうごかそう

実施場所: bibit コワーキング&クリエイタースクール(本町4丁目)

実施時間: ①10:00 – 11:30, ②13:00 – 14:30, ③15:00 – 16:30

募集定員: 各回10名

参加条件: 小学生,中学生

実施内容:とっても小さなサイズのマイコンボード micro:bit(マイクロビット)を使って、スマートカーを動かすプログラミング体験を行います。

プログラミングは、スクラッチというブロックを組み合わせながら動きをプログラミングするものなので、初心者でも簡単に体験できます。

スマートカーの動きをプログラミングして、コースを自由に走らせてみましょう!

持ち物:特にありません.

提供:妙高プログラミングラボ


コワーキングスペース体験利用
【10月8日(土)〜10月30日(日)】

コワーキングスペース体験利用

コワーキングスペースを体験してみましょう.デジタル月間関連として10月8日のワークショップ参加者に対してコワーキングスペースの利用体験サービスを提供いたします.コワーキングスペース毎に対象者,提供可能日時および体験内容が異なりますのでご注意ください.


フルサットアップス コワーキングスペース体験利用

10月8日開催「親子でデジタルに触れてみよう! in 上越・妙高」の各ワークショップにご参加いただいた方がご利用頂けます.

ご利用時に,フルサットカフェにて「親子でデジタルに触れてみよう! in 上越・妙高」参加証を提示のうえ,コワーキングスペース体験利用とお申し出ください.

利用可能日・利用可能時間はフルサットアップスのHPでご確認ください.


JM-DAWN コワーキングスペース体験利用

10月8日の「JM-DAWN 最先端ローカル5Gと最新デジタルソリューションの体験」イベントにご参加いただいた方,先着10名様にJM-DAWNのコワーキングスペース特別利用券(※1)(コワーキングスペース2時間利用可能)を差し上げます(※2).

※1.「JM-DAWN 最先端ローカル5Gと最新デジタルソリューションの体験」申込時にコワーキングスペース特別利用券付きチケットをお選びください.

※2.特別利用券のご利用に際しては,必ず事前に電話にてご予約をいただけますようお願いいたします.(JM-DAWN:TEL 025-520-9305 )


bibit コワーキングスペース体験利用

10月8日開催「親子でデジタルに触れてみよう! in 上越・妙高」の各ワークショップにご参加いただいた方がご利用頂けます. ご利用時に,bibit受付にて「親子でデジタルに触れてみよう! in 上越・妙高」参加証を提示のうえ,コワーキングスペース体験利用とお申し出ください.初回受付時に専用アプリで無料体験プランを利用方法を説明しますので,スマートフォンなどを持参ください.

無料体験プランは11月末までご利用いただけます.1ヶ月合計10時間までなら何度でもご利用可能です.

なお,bibit利用可能日・利用可能時間はbibitのHPでご確認ください.